2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
午前はバッテリーあがりで潰れましたが、気を取り直して、バッテリーの機嫌を取りつつ、また移動です。 中国道の下関JTから交通量ががっくり減ってます。 さすがに人より熊が通ると言われる道東道とまではいいませんが、浜田道や松江道と同じような印象で…
国道434号はかなりしょっぱいです。狭いわ、去年の台風で路肩は崩れてるわ、えらい登り道だわ、そういう処にあるので、寂地峡は紅葉が素晴らしそうです。で、やっとこ松の木峠を超えました。又しても、雪だらけ。
島根県の左下、六日市町をかすめて、山口県に戻りました。かなり眠いです。
今回は四国と山陽道だけ撮影のはづだったので、島根県に来る予定はなかったのですが、成り行きで来てしまいました。米山峠は、5月の雪解けし始めの雪山を思いださせる景色です。
またやってしまいました。バッテリーあがりです。きのう夜にPC使った後、なんとなくだるくなってエンジン回さなかったからなぁ。前回のバッテリーあがりは丁度一月前、脇町でのことでした。全労災ロードサービス、サマサマでございます。今日は徳山からはる…
朝方はかなり激しい雨でした。昼まで降ったり、止んだり、で車の中で本を読んで過ごしました。 昼過ぎから天気が落ち着いてきたので、桜がまだ一分咲きくらいの山口市内を抜けまして、徳地、鹿野と来ました。山口の市街地はあっという間に通り過ぎ、すぐに山…
こちたでは、川原の土手や、畦で土筆をとっている姿をよく見かけます。なんでも東京の桜は満開だそうですが、山口県は未ださっぱり咲いてません。山間部ではまた雪だそうです。風景は。木蓮や梅や水仙なんかの色が混ざったりしますが、まだまだ茶色いです。 …
いやったー!!!下関!!長かった。朝はR190の道沿いの空き地で寝ていたモンで、トラックの走行音に5時には目を差まされ、2時間後には土砂降りとなり、午後2時には雨が上がって晴れ、そいで、読書を中断して撮影に。で、よい場所がないもんで一気に下関…
こっちの山陽道は交互通行なんですね。車もそんなに通っていません。午後はあまり進みませんでした。でも、下関まであと少し。 私事ながら、26日をもって三十+1になりもうした。一つ年上で同じ日生まれだった、ツッキーよりも年上になりました。 吹雪の中…
山口はのんびりです。どっかに似てるかや、と考えていて、静岡をかなり田舎にした感じ、と思います。どーでしょう? 宇部まで来まして、宇部もなんだか寂しいトコです。海岸には宇部興産がデンとそびえております。空気も悪いです。かつては栄えておったんだ…
雨があがると、みるみる晴れてきました。春の天気は変わりやすいです。徳山から防府へと抜けていきました。土佐や紀州の山の中のように、山を、上に上へと集落が築かれている場所もあるのですが、険しい印象はありません。やっぱり、県というか地域によって…
今日も晴れると予報がでていたのに、起きたら雨だった徳山です。ダムの隣の公園で寝ていて、朝出発しようと車をバックさせたら車の下から猫が出てきてビックリしました。雨宿りをしていたようで、車についてきて困りました。捨て猫のようで顔に怪我してまし…
岩国を過ぎて、平地と山が丁度好い塩梅で広がっていて、のどかでいいですね。下松PAのすぐ手前で山陽道と山陽新幹線が交差してます。山間の集落に突如高架が山から3本も飛び出てきているのでビックリしました(山陽道は上り、下りで、各1本ですから)。…
朝一で広島県側から山口県を撮り、玖珂まで来ました。広島を抜けると車の数が大分減ったように見えます。今日も晴れております。宇宙までは届きそうにはないですが、かなり高いとこまでは昇れそうな空です。天気が良く、運転していてかなり気持ちイイです。
私は心が曇っていて、乗せてくれませんでした。 無念・・・
また、山また山になってきました。海も見えて、あったかいし、快適です。撮影している時に山陽新幹線を入れ込もうと待っていたんですけど、そんなに本数がないんですね。東海道新幹線と同じ風に考えていらんですけど。それに、新岩国駅はえらい辺鄙な場所に…
HFMで初めて聞く週末大人計画のラスト放送を聞きながら、広島から山口へきました。3日間まっとうな部屋に泊まったので、そんなに長く広島にいる感じがしません。
今日も晴。野山を走っていても、春の気配が大分濃くなってきました。ほんの前まで雪が降っていたのに、もうすっかり、暖かくなりました。 さっき金沢地裁で志賀原発2号機の運転差し止め判決がでました。素晴らしい判決です。 日本全国どこを走っていてもラジ…
広島市の周りをぐるっと回ったような一日でした。広島は川の中州の街なので中心部は平ですが、そっから外れると激しく山になります。昔から開発されてきたトコは山の中腹まで登っていて、最近開発さているトコはアストラムライン(モノレール)やJRの駅の周…
居候している広島市内から2号を上り、また小谷まで戻って、そいでまた広島方面に。一度畳の上でくつろいでしまって、緊張が解けたのでいまいち集中できません。広島でも桜が開花したそうで、今年は早いですね。 さて、スペインのETA(バスク祖国と自由)…
広島県立美術館でやっているエルミタージュ美術館展に行ってきました。フランドル絵画のテニールスの絵が特集されていました。17世紀のオランダ農村部の生活を大きな画面に生き生きと書き込んでいて、絵画に登場するかなりの数の人物をその一人一人をじっく…
雨がふってる広島でいとこのトコに居候中。で、洗濯してます。昨日夜に空港にある本郷から市内まで来ました。一月ぶりに部屋で寝ました。スッゴイ快適だったんですけど、ずーっと車中泊なのでなんか慣れません。いと、哀し・・・
広島空港はホントに山の中にあるんですね。高速道路と空港に降りてくる飛行機と山陽新幹線を同じ場所でみてしまいました。なんかご利益があるかしら? 広島は栄えてる県だと思っていたのですが、今日山陽道沿いに移動していて、昼を食べる場所・買える場所が…
早速、尾道インターから撮影を始めました。本州に戻って四国に比べてなんか山の感じも大きいようです。山陽道沿いに小さな山間の集落の中にずんずんと進んでいくと、フロントガラス越しに、穴が開くほど、不信感丸だしで見られてます。集落に島根名産の石州…
撮影に出たのが2月21日。一月かかって、やっとこ広島県。尾道に着きました。車は多いし、人口密度が高いので、ちょっと恐いです。 これから西に下ります。明日から山陽道の撮影です。まずは目指せ下関。
大島から一気に生口島です、高いけど早いなあ。瀬戸内の島はおだやかです。高速を降りると柑橘系の匂いが漂ってきます。今は伊予柑、八朔、ぽんかんです。あぁ、さようなら温泉愛媛。
今治北から大島まで来島大橋を渡りました。去年11月に続いて二度目のしまなみ海道! まだ開通していない大島の高速は今年のGW前に開通予定。あ、フェリーは780円。橋は軽でも1300円。失敗・・・
今治小松自動車道沿いに今治の糸山公園までやってきました。四国に3週間はたっぷりいたのに、四国アイランドリーグも愛媛FCも徳島ヴォルティスも土佐くろしお鉄道もぼっちゃん100周年もなんも書きませんでしたが、もうすぐ四国本島ともお別れです。最後に…
強風でよろゆろしながら、また吉野川沿いに池田まで行って、愛媛に来ました。今度で最後、多分・・・・。撮影場所探しをしなくていいので、運転が楽ちんです。
やっとこさ、徳島・高知・松山・香川、各高速を回りおわったぁ。疲れたぁ。さて、しまなみを撮りながら本州に復帰じゃ。